ブログ
浮気問題のスペシャリストによる無駄のない調査!
確実な証拠で裁判に勝つ!
車載用プラズマクラスター
我が家の車には車載用プラズマクラスターが各車に2台ずつ設置されています。ドリンクカップ型、ルーフ(天井)取付け型、ルーバー(エアコン吹出し口)取付け型、色々販売されていますよね。個人的には一番小さくてスペースを取らないルーバー取付型が好み。しかし先日、本体とルーバー取付け用のアタッチメントがポキッと折れてしまったのです∑(゚Д゚)
探せど探せど、そのアタッチメントの価格帯は5,000円以上。たかがアタッチメントにそんな金額出してらんねーよ!とイラッとしつつ、仕方ないので簡易的な応急処置を施しました。
アタッチメントも高額。最安値5,670円って…。
各車に2つって…めちゃくちゃ付けてるね!なんて言われたこともありましたが、実はパナソニックの「ナノイー」も積んでるので正確には各車3台です。笑
取り付ける前までは「効果なんてあるんかよ?」と思ってました。なんせマイナス・イオンの効果においても“実験結果から見て良いはずです“みたいな理論立てまではされているけど、明確に科学的な確証を得られているわけではないのですから。
気になって調べている方はたくさんいると思いますが、メーカーや個人の実験結果などを気の済むまで読み漁っても、最終的には「使ってみるしかない。」というところに辿り着いていることでしょう。
マイナス・イオンを発生させる仕組みや、どういった働きをするのかは、他でもたくさん取り上げられていることなので今回は割合します。
プラズマ・クラスターの効果は?
効果を疑ってたくせに、今は複数取り付けるほど頼っているのには、それなりの体験があったから。
夫婦共に基礎疾患はありません。あるとすれば性格の難くらい(^^)b その夫婦から産まれた子ども達はなぜか「花粉症」でした。顔は腫れぼったくなって目はかゆがり、咳と鼻水は絶え間なく。言わないだけで、きっと頭痛や倦怠感だってあるでしょう。
食事のあり方や掃除など様々な生活スタイルを工夫。そしてその中の1つに「空気清浄機」があったのです。室内設置後に症状が緩和されているのを見ても“それが空気清浄機のおかげなのか?“がいまいち確信持てずにいました。
だけど咳き込みすぎて食べた物を戻してしまったことさえあったので、車内にも何かしらの対策をしなくちゃと思って取り付けたのが始まり。効果はわからなかったけど、とりあえずお小遣いを投入です!
木目調にラッピングしてます。
しばらくはわかりませんでした。だけど変化に気付いたのは片道2時間以上の“遠出の時“。車内で1時間くらいすると、花粉症の症状がほとんど出ておらず「今は落ち着いてるんだ。」くらいにしか考えてなかったのですが、目的地に到着して車から降りたら再び酷い症状に戻ります。
帰路でも同じく、1時間くらい走った頃の車内で症状が落ち着き、そして車から降りたら再び悪化。観察してると毎回その繰り返しでしたから「もしかしてプラズマクラスターのおかげか?」と思い始め、数を増やしていって、やがて「間違いない!」と確信できたのでした。
最低30分は稼動させてから。
効果を得られるのはプラズマクラスターが20〜30分稼動してからだそうで、特性的に”湿度がある程度必要”なので、乾燥時は加湿器も必須。除菌や殺菌というより“無効化する“というのが正しい解釈みたいですから、プラズマクラスターを止めたら無効化されたものは再び活動を開始してしまいます。
これは我が家の実体験なので、あくまで私の中でしか通用しない“使う理由“なのかもしれません。それでも気のせいやフラシーボではないと感じましたし、今もその必要性を感じているので、否定されようが気にしません。
ちなみに花粉症の症状緩和にはプラズマクラスターよりナノイーのほうが向いているという話から、前席にプラズマクラスター、子ども達のよくいる後席にナノイー、というスタイルになったのです。
ボトル型(ドリンクホルダー置型)
話を戻して、折れてしまったアタッチメントの応急処置。穴を空けてネジを通して…とガッチリしたものをイメージしてたものの、プラズマ・クラスターの特性上、発生器(端子)付近に別の金属があるのはいかがなものか。気が引けたので“両面テープ“を使うことに。
使ったのは「クリップ」と「両面テープ」だけ。簡易的な応急処置ですが、もし同じように「折れてしまったーーー(゚д゚lll)」と悲鳴をあげてる方が、「それ楽でイイネ!」と参考にしてもらえるのなら本望です(^^)
といっても見たまんまで、もはや紹介する必要もないんじゃないかってくらい普通の応急処置( ´∀`)角度をつけるのが難しいけど、そこは仕方ない。
Ⅰ・・・本体裏面の1mmネジを取り外す。
Ⅱ・・・中のシルバーの板バネを取り出す。
Ⅲ・・・パネルとネジだけ元通りに。
Ⅳ・・・クリップのツマミを取り外す。
Ⅴ・・・アルコールで油分を取り除いてから両面テープを貼り付ける。
Ⅵ・・・貼り付けて完了。
※板バネを取り外さないとクリップを貼り付けた時に浮きます。
※車内で使う物なので両面テープは3M推奨。
応急処置完了!
とりあえずこれにて無事に車内取り付けはできました。横型ルーバーなのでクリップは横に貼り付けましたが、もちろん車によっては縦に付けてください。そもそもアタッチメントも滅多に壊れるものでもないと思いますが(^^;)
プラズマ・クラスターやナノイー。とても優秀ですが、ウィルスや花粉だけじゃなく、性格難やストレスも無効化してくれれば良いのに!そしたら依存する人も多発しそうだけど、同時に人間関係の悩みも減りそうですよね(´∀`*)
次回更新日:7月8日
【アイビー探偵】
【総合探偵社 ピースキーパー】
新着情報
過去の記事
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (10)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (15)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (15)
- 2017年6月 (15)
- 2017年5月 (15)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (14)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (16)
- 2016年11月 (14)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (14)
- 2016年8月 (16)
- 2016年7月 (14)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (15)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (15)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (16)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (8)