ブログ
浮気問題のスペシャリストによる無駄のない調査!
確実な証拠で裁判に勝つ!
珈琲とクレープの店
実は昔からコーヒーが得意ではありません。ものによっては胃もたれしたりするというのも理由の1つですが、そもそも味そのものが苦手なことが多いからです。
そのためにカフェで飲めるコーヒーは限られているのが自分の欠点。紅茶のほうが良いかな…というのがほとんどなんです。
とはいえ、まれに「美味しい!」と思えるコーヒーに出会うこともあり、全く飲まないわけではありません。
そして先日、たまたま出会ったカフェで飲んだコーヒーが、久々の大当たりとなったのでした。
七福珈琲さん
縁起のいい”七福”と書いて”ななふく”と読むようです。群馬県館林市の館林駅から徒歩で7分、車で4分のところ。
必要最低限の店舗で構え、窓口で注文して精算、出来上がったら受け取る…というテイクアウトスタイル。
なにより七福さんのロゴが可愛すぎる!そこからツボって、試しに行ってみたら良い出会いになったという感じでした。
バタコさんデザインのワニさん探偵と同じくらい可愛いけど、誰のデザインなんだろう。
メニュー数が豊富。
ジャムの法則(※1)を完全無視しているかのようなメニューですが、これが嬉しいところでもあります。
自分はもう、確実に美味しいと知った「七福珈琲ラテ」に固定しちゃってますが、奥さんは毎回違うメニューにチャレンジ。
(※1)選択回避の法則。選択肢が多いと選べなくなるため、選択肢を少なくすると選びやすくなる心理。シーナ・アイエンガーによる「選択肢が少ないほうが売上が伸びる」という実証実験でジャムが使われたため、ジャムの法則と名付けられた。
コーヒー(大)
この七福珈琲ラテが、何度試しても美味しいコーヒー。
豆の種類が好みなのか、濃さがちょうど良いのか、詳しいことは判りませんが、自分にとってバランスが良い珈琲でした。
写真は最大サイズの”L”で590円と良心的な価格。ちなみにLサイズは必ずアイスしか選択できないので、ホットがご希望の方はSまたはMを選択してください。
SとMのホットは紙コップ。
Sは350円、Mは470円と、これまた良心的。その時の気分によってサイズを選べるのはやっぱりありがたいですね!
ちなみに”黒糖ラテ”は甘党向け。風味を楽しめるのかなと思ったら、そのまんま黒糖を飲んでるのかと思うほどのthe 黒糖!
甘党じゃない人は拷問になるだろうなというスイーツ系のコーヒーでしたが、一度は飲んでみてください。黒糖を欲してる時には間違いなく満足させてくれるでしょう。
クレープメニュー。
どれも美味しそうで、途中から選ぶのに疲れてしまったので、まさにジャムの法則を思い出したクレープメニュー。笑
うーん…もうこれにする!とやけくそに毎回選んでました。それで全部美味しいんだから、本当に上手なんでしょう!
初めての時に驚いたのは、クリームの量。クレープを買ったら、大抵は扇形になっているものだと思います。
ところが七福さんでは、アイスのコーンですか?といった円錐状で、生クリームがっつり!これ、500円程度で良いの?と思わされるビッグクレープ。
甘党を満足させてくれるクレープ。
自分は甘党で、20歳頃の脳みそバグってた時期には、ファミリーパックのチョコレートを普通にペロリでした。
今も毎日チョコは欠かさないし、奥さんより甘いものが得意。トレーニングしてる人は避けたほうが良いのだけれど、禁止は不可能…と、ある程度は自分を許してます。笑
そんな自分にも、七福さんのクレープは爆弾!1個で満足だし、奥さんは1つを食べきれず…でした。
低価格でありながら満足感を得られるスイーツって、あまり出会ったことがないので、オススメです。
フルーツ系がオススメ。
何度か食べてみて気付いたのは、フルーツの入ったクレープがちょうど良いということ。
フルーツの酸味と水分が程よく中和してくれるので、口が甘くなりすぎずに食べられます。
そういえば旧友(女性)は「風邪はクレープで治る!」と言っていました。そして熱で寝込んでいる時に、クレープを買ってきてくれた男性(旦那さん)に一瞬ときめいてしまったのだとか。笑
先日の”ダメンズの話”によく似たエピソードですが、全くの別人ですよ。
優しい配慮。
注文と清算を済ませてから5〜10分待つ必要があることも珍しくありません。
お客さんは屋外にいるわけですから、夏なら暑いし冬は寒い。風が吹いてることもあれば、雨の日だってあります。
しかし”呼び出しアラーム”を渡してもらえて、車内で待機できるような配慮があり、初めての時は感激しました。
呼び出し音が鳴ったら、受け取りに行く…というスタイルなので、車利用の場合は天候が気にならず、苦になりません。
天候に縛られず、行きたい時に行こうと思えるのは強みでしょう。こういう細やかな配慮、見習わなければ!
お気に入りカフェの1つ
他に2ヶ所だけ”自分が好きなコーヒー”が飲めるカフェはありますが、1ヶ所は気まぐれ開店で全然タイミングが合わず。笑
七福さんまでは距離があるので頻繁に行けないのが残念ですが、クレープもあるし、価格的にも優しいしで、お気に入りのカフェ。
ちなみにクレープ生地を使った”たまごロール”系もあるので、軽食にも良いですよ。想像よりサッパリしていて、女性も食べやすいでしょう。
花山うどん本店でランチを済ませたら、是非その足で立ち寄ってみてください。
【七福珈琲】
群馬県館林市千代田町2−30
11:00〜18:30/無休
次回更新日:4月11日
【アイビー探偵】
新着情報
過去の記事
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (10)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (10)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (15)
- 2017年11月 (15)
- 2017年10月 (15)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (15)
- 2017年6月 (15)
- 2017年5月 (15)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (14)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (16)
- 2016年11月 (14)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (14)
- 2016年8月 (16)
- 2016年7月 (14)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (15)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (15)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (16)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (8)